ライフスタイル

2016.03.26 12:01

近藤麻理恵の「片づけの魔法」インタビュー・パート1

近藤麻理恵(写真左)Boston Globe / Getty Images

米国でもベストセラーとなった『The Life Changing Magic of Tidying up』(『人生がときめく片づけの魔法』)、そして新作『Spark Joy』(『人生がときめく片づけの魔法2』、『イラストでときめく片づけの魔法』)の著者、近藤麻理恵は、自分が幸せに感じないモノは避け、そしてなにより、生活が散らからないようにしなさいと推奨している。【パート2はこちら

ーあなたが提唱する片づけの方法が人気を呼んでいます。いまや多くの人が、クローゼットから料理本までを”コンドーイング”していますが、一体何が多くの人の琴線に触れたと考えていますか。あなたのやり方は、ほかの整理の専門家とはどこが違うのでしょうか?

近藤麻理恵(以下:近藤):ほとんどの人はきれいに片づけておきたいと思っているのに、具体的なやり方が分かっていません。どこから始めればよいのかも分からないし、どうすれば片づいた状態を維持できるのかも分からない。だから多くの人にとって片づけとは、あくまで家族や知り合いが自宅に訪ねてくる時にやることで、常にやっておくことにはなっていないのです。

私のやり方が受け入れられているのには2つの理由があると思っています。ひとつは、ポジティブな何か、楽しいという観念を生活に持ち込んでいるから。これまで“散らかった家”というのは、ネガティブな感情を起こさせるものでした。ふたつ目は、私の場合は単に片づけることでなく、片づいた状態を保つ方法をお教えしていることだと思います。すぐに元の状態に戻ってしまうような、一時しのぎのやり方ではありません。

ほかにもいろいろな整理方法があることは知っていますが、そのことについてはお話しする立場にはありません。ただ、整理法については「家を片づけるか」ではなく、「散らかっている状態を常時なくしておくことができるか」が問われるべきだと思います。

ーとはいえ、取りかかるだけでも難しいという人もいそうです。なかなかモノを捨てられない人たちにアドバイスはありますか?

近藤:取りかかるだけでも大変、という人が多いことは分かります。でも実際、私のやり方のファースト・ステップは、モノを捨てられない人たちにとってはむしろ簡単な作業だと思います。まずはモノ全部を1か所に集めてみることから始めます。こうすると、いったん、かなり散らかった状態になります。

全部といっても、あるカテゴリー(衣類、書籍、書類など)のモノを全部という意味で、それを全部1つの部屋か、1か所に積み上げるのです。そうすることで、1つ1つのモノを確認しながら、心がときめくモノはどれなのか、つまり、キープしておくのはどれなのか、ということが決めやすくなります。何を捨てるか、ということを考えるのではなく「ときめくモノを残しておくこと」に集中するのです。

また、この方法はもう1つの利点があって、それは1つの部屋にいったんモノが積み上がり、その山がだんだん小さくなっていくことが、人にやる気に引き起こさせるのです。

ー”片づけの魔法”というが、なぜ片づけから様々な良いことが起きてくるのかをお聞かせ頂きたい。あなたは片づけの心理学でも利用しているのですか?

近藤:自宅が散らかっていなくて、自分の好きなモノだけに囲まれていると、私たちは片づけと同じテクニックを、人生のほかの分野でも使えることに気がつくようになるんです。オフィスを片づけるということだけでなく、仕事にも、友人関係にも、恋人にも使えるはずです。何が生活にときめきをもたらしてくれるのかを理解することは、人生全体を良くしていくための無限の魔法につながるのです。
次ページ > 片づいた環境で子供が活発になった成功例も

編集 = 谷本有香

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事