テクノロジー

2024.04.12 16:00

AFEELAが「モビリティ体験」を変える、ソニー・ホンダのデザイナーが語る

安井克至
5548
最新のプロトタイプはフロントから、サイド、リア、ホイールアーチへと流れるサーフェスをすべて見直した。フロントとリアバンパー構造の見直しを含め、フロントのエアインテーク、リアのリフレクターをブラックのガーニッシュと一体化するなどとして機能性と審美性を同時に高めている。

前世代のプロトタイプは、水平方向の佇まいを強調したホリゾンタル基調のデザインだった。2024年のプロトタイプでは、カッティングの形状にウェッジシェイプ(くさび形)のエレメントを入れ、ボディの抑揚にアクセントを加えて「走るプロダクト」としての美しさを際立たせている。

河野氏は「4本の脚=4輪のタイヤ」のデザインを印象付けて、車体の安定感を高める”さじ加減”にも腐心したと振り返る。

「脚部の印象を、あざとく強調することも難しくはありませんが、AFEELAは全体のバランスをよりいっそう重視しています。無駄を削ぎ落としたシンプルな造形から、品質の高さと信頼性が透けて見えるデザインにすることが私たちの挑戦だと考えています」(河野氏)

初代のAFEELAプロトタイプモデル。比べてみると最新のプロトタイプがより起伏にも富んだ魅力的なデザインにアップデートされている

初代のAFEELAプロトタイプモデル。比べてみると最新のプロトタイプがより起伏にも富んだ魅力的なデザインにアップデートされている

デザインを際立たせる先進技術

モビリティに関連する最先端技術もまた、AFEELAのユーザー体験に独自性を持たせている。

車体の内外側には多数のセンサーとカメラがある。走行中も360度周囲をモニタリングしながら得る精度の高い情報を基に、安全運転の支援をAFEELAが行う。車内のフロントパネルには大きなパノラミックスクリーンが広がり、走行情報やエンターテインメントのコンテンツを表示する。特に走行情報の視認性を高めるためステアリング(ハンドル)は上側半分を開放したヨークデザインとした。

AFEELAの車内。前方にはワイドなパノラミックスクリーンが広がる。ドライバーが走行情報をひと目で見られるように、上半分を切断したようなヨークデザインのステアリングを採用している

AFEELAの車内。前方にはワイドなパノラミックスクリーンが広がる。ドライバーが走行情報をひと目で見られるように、上半分を開放したヨークデザインのステアリングを採用している

次ページ > ユーザーがAFEELAを自由にパーソナライゼーションできる

編集=安井克至

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事